脳と身体を最適化し続ける!2
ミトコンドリアを活性化させることで、健康を向上させられることがわかりました。
・リンパを流す
・呼吸のトレーニング
などで活性化できますが、さらに重要なポイントがあります。
引き続き、モリー・マルーフさん作の「脳と身体を最適化せよ!」で学んでいきたいと思います。
運動不足になっていませんか?
・5〜17歳の場合 1日60分未満
・18歳以上の成人 週150分未満
こちらにあてはまると「活動不足」とみなされます。
さらに、運動をしても「座りっぱなし」で運動をした効果が帳消しになります。
このように、現代は運動不足になりやすい環境です。
この運動不足を解消するポイントは
「日常的な活動」です。
今していることは何ですか?
日常的な活動をするときに、あることをするだけで、より高い効果を得ることができます。
それは「今やっていることは運動だと考えること」です。
運動だと考えながら活動をする人の方がエネルギーを多く消費して、より健康になります。
このような日常的な活動は積み重なっていくため、健康の増進や減量にも効果があります。
日常的な活動を増やすための例として
・テレビを見ながらのながら運動
・歩きながら音楽をきく、電話をする、考える
・休憩時間は立ち上がる
・できる限り階段を使う
・姿勢を良くする
「運動」が一番重要
運動は
・気分の向上
・ストレスを減らす
・筋力や骨の強化
・エネルギーを増やす
など身体的にも精神的にも良いことがあります。
ミトコンドリアの強化には、運動が最も効果を発揮します。
ウォーキング、ランニング、サイクリング、ヨガ、ウエイトトレーニングなど様々な運動がありますが、
何か1つだけというと「ウエイトトレーニング」がおすすめです。
今、筋力を鍛えておくことが数十年後の自分を助けます。
しかし、ウエイトトレーニングをするための道具や場所がない場合もあります。
そんなときでも「自重トレーニング」が可能です。
・腕立て伏せ
・スクワット
・腹筋
・プランク
このような活動をすることでコンディションを整え、ミトコンドリアの強化につながります。
