2025年1月
オプティマルゾーンのスイッチ「EQ」
最高の状態で集中していることを「フロー状態に入る」といいます。 フロー状態に自由自在に入ることができるとよいのですが、フロー状態に入るのはなかなか難しくはあります。 そこで、もう少し現実的で達成しやすく最適な状態で […]
「自分を変える」「相手も変える」方法4
今回も、復習からのスタートです。 1 人は全体の数字よりも( )の数字をみて判断するという傾向があります。 2 割引でおすすめするときには「お得です」と伝えるより「こうしなければ( )になります」と伝えると効果が高 […]
「自分を変える」「相手も変える」方法3
まずは前回からの確認をしていきたいと思います。 1 ( )をふむことにより、リズムがよくなり相手に伝わりやすくなることによって、信頼性が高くなり、記憶にも残りやすくなります。 2 言いやすい名前は( )が高いと感じ […]
「自分を変える」「相手も変える」方法2
前回から行動科学について学んでいます。前回の内容を振り返っておきたいと思います。 1 新たな習慣をつくるときには、すでに習慣となっている行動の( )に目標となる行動をすることで習慣になりやすいです。 2 習慣にするた […]
「自分を変える」「相手も変える」方法
相手にお願いをして断られる。自分で目標をたてたのに行動できない・・・このようなことがあると思います。 このような場合、見せ方や伝え方を変えることによって自分の行動力を高めたり、相手に行動してもらうようにできたりします […]
人心操作から身を守る2
前回は、だまされてしまうきっかけとなる4つのクセや習慣についてみていきました。その内容を復習しておきたいと思います。 1 だまされないための基本的な姿勢として、少し受け入れて、多く( )するという姿勢が大切です。 […]
人心操作から身を守る
世の中には、色々な心理テクニックを利用して誘導し人をだますということがおこなわれています。 話をきいたときは「なぜそのようなことにだまされるのか?」と思うようなことでも、いざ自分がその立場になったときには同じようにだ […]